
ソース記事の全文が読みたい方は以下のリンク先でご覧ください
http://japanese.engadget.com/2016/09/07/toyota-fuel-cell-rc-race-cars-high-school-report/

※本記事は2chのまとめではありません。
※本記事は2chのまとめではありません。
先日、ガソリンエンジンとディーゼルエンジンの違いについての記事(→こちら)を書いたところ、以下の”くるまやさん”という方からお叱りのコメントをもらいましたぶ~
”燃焼サイクルの話が出てウキウキして見てたけど、燃費の違いは1サイクルで回収できるエネルギー量がガソリンサイクルよりディーゼルサイクルの方が大きいということを書かないとダメだよ!”
実を言うと、サイクルを使って説明する方法も考えましたが、サイクルを使った説明は読者の方にはわかりにくいと思い、前回書いた記事(→こちら)のようになってしまったぶ~
”くるまやさん”からお叱りを受けましたので、今回はガソリンのサイクルであるオットーサイクルとディーゼルサイクルを比較しながら、ディーゼルエンジンの方がガソリンエンジンよりも燃費がいいことを示したいと思うぶ~
※本記事は2chのまとめではありません。
みなさん こんにちわ。ぶーぶー速報管理人のぶーちゃんです。
86のカタログを読んでいたら、86はボアストローク比が86.0×86.0mmと書いてあったぶ~
俗にいうスクエアストロークだぶ~
スクエアストロークの他には、ロングストロークやショートストロークがあるのは有名だぶ~
そこでふと思ったぶ~ ショートストロークは高回転に強く、ロングストロークは高回転に弱いっていうのは有名だけど
どうして、ショートストロークは高回転に強く、ロングストロークは高回転に弱いんだろぶ~ わからないぶ・・・
そこで、いつものように力学の教科書を開いて、その理由を考えてみたぶ~
2時間ほど考えてぶーちゃんなりの答えを出してみたぶ~間違っていたら教えてほしいぶ~